![]() |
![]() |
ヴェッキオ宮 シニョーリア広場
|
![]() |
シニョーリア広場に堂々と建つゴシック建築がヴェッキオ宮だ。 この辺りもドゥオーモ地区とともに世界遺産に指定されている。 すぐ隣がウフィッツィ美術館。 ヴェッキオとは”古い”という意味で、14世紀に建てられてから700年間ずっと、政治の中心だった。 今も市庁舎として活躍している。 ![]() さて、ここにはもうひとつみるべきものがある。 コジモ1世は新しいピッティ宮と、仕事場のヴェッキオ宮の間1キロを、アルノ川をまたいで雨にぬれずに行けるよう 廊下でつないでしまう。 担当したのがヴァザーリ。で、この廊下”ヴァザーリの回廊”とよばれ、 左右の壁には16.17世紀の貴重な絵画が700点も飾られている。回廊美術館だ。 予約をすれば見学も可能。 |
橋の2階部分がヴァザーリの回廊
ヴェッキオ宮の前に広がるのがシニョーリア広場。今回の旅行は6月だったので 夜9時ごろまで明るく、広場のカフェやバール、レストランではピザやビール・ワインを片手に
たくさんの人々が盛り上がっている。 広場にはミケランジェロのダヴィデ像やペルセウス、ネプチューンの噴水などの彫刻があって、さながら野外美術館
といった感じ。世界は広いけどここでしか味わえない雰囲気に浸れる。 ![]() |
![]() |
![]() |
夜になるとカフェもにぎわって・・・・・
サンタ・クローチェ教会で行われる
”カルチョ・ストリコ”の前夜祭